大阪天満宮に
エディトサウナイン大阪天満宮
Art for Saunaがオープン。
2025年9⽉ 大阪天満宮サウナ開業記念
事前のLINE登録で3,000円オフ
大阪天満宮から徒歩5分に貸切サウナ宿泊施設が誕生
都会の聖域で出会うアートサウナ
エディトサウナイン大阪天満宮は、サウナで身体を整えるだけでなく、アートを通じて心まで整える都市型リトリート施設です。
古美術や現代アート40点以上を配し、
日本文化の象徴を随所に取り入れることで精神的な再生を促します。
歴史ある大阪天満宮の“聖域の余韻”を感じられる徒歩5分の地。都会の中心にありながら、静穏と文化に包まれる特別な体験を叶えます
-
“夕陽百選”の播磨灘サンセットを望むロケーション
波打ち際に佇む当施設は、日本の「夕陽100選」に選ばれた播磨灘のサンセットを、目の前で堪能できる禅サウナリトリートです。潮風が頬をなで、遠くの波音が緊張をほどく。
空と海が黄金に染まる刹那、五感は鮮やかに解放されます。プールサイドには全天候型デイベッド、お風呂になる焚火バスタブ、BBQセットをご用意。都会の喧騒を離れ、夕陽・海・サウナが三位一体となる“大人の隠れ家”に身を委ねてください。 -
遮るもののないオーシャンビューのサウナ室
目前に広がる播磨灘の海景色を、サウナ室の中からガラス越しに一望。薪火の熱に包まれながら、刻一刻と表情を変える海や空を眺める時間は、まさに自然と一体化する体験です。波のゆらぎが五感を揺さぶり、夕暮れには黄金色に染まる水平線が心を静かに解き放ちます。都市のサウナでは決して得られない「自然を浴びるサウナ体験」がここにあります。
-
薪火式サウナで体感する熱の深み
薪が爆ぜ、ゆらめく炎が生む熱は、ガスや電気ストーブでは決して再現できない“生命力を宿した熱”。特有の遠赤外線が身体を芯からじっくり温め、やわらかな熱の質感が心を深いリラックスへと導きます。さらには薪特有の香りが空間に広がり、嗅覚までも刺激。自然の営みそのものが当施設のサウナ体験を形づくります。人工的に制御された熱ではなく、火という“生きた熱”と向き合うからこそ得られる、唯一無二の深みがここにあります。
-
インフィニティプールと井戸水アイスバス
鏡のように静かなインフィニティプールは、海と水平線の境界を消し、まるで瀬戸内に浮かぶような浮遊感を演出。隣接の水深約1.5mのアイスバスには、地下約50mから汲み上げた天然の井戸水を通年約15〜17℃で掛け流し。冷刺激と静水圧が血流を活性化し、サウナ後の余熱と疲労を洗い流します。水面から顔を上げた瞬間、夕焼けのグラデーションが視界を満たす——至高のリセット体験です。
-
品質と使い勝手を両立したアイテムをご用意
それぞれ14.7㎡ほどのコンテナを3棟連結し、約44㎡で最大6名まで宿泊可能な設計。滞在をより快適にお過ごしいただけるよう、洗濯機や冷蔵庫など、利便性の高い設備を完備し、アメニティには品質に定評のある製品を採用しました。寝具はベッド4台とソファーベッドをご用意し、人数や滞在スタイルに合わせて柔軟にご利用いただけます。
-
ガラスと樹脂が織り成す現代的インテリア
連結コンテナが描くシャープな外形に、床一面のガラス壁面が視界を解放。反射光が室内に水紋を描く中、アクリル製のベッドが浮遊感のある寝心地を生み、ソファはプラモ家具を採用して透明感と強度を両立。さらにオーナーが自らセレクトしたアートとアートブックを配置し、滞在体験の余韻を持ち帰れるようオンラインでの購入も可能です。素材・光・作品が重なり、住まいでありながらギャラリーの静けさを宿します。
2025年10⽉ サウナイン淡路島西海岸開業記念
事前のLINE登録で3,000円オフ
海、炎、水、光––
すべてが交わる“瞑想のようなリトリート”
燃える薪の香りと音、肌を引き締める井戸水の冷たさ、
潮風と波音、そして播磨灘を黄金に染める夕陽。
ここ淡路島西海岸では、
自然そのものがサウナの一部となり、
五感を解き放ちます。
都市を離れ、海と炎と水と光に身を委ねるひととき。
その体験はただのリラクゼーションではなく、
心身を深く再生へと導く“Nature for Sauna”の本質です。
「日本文化や精神性に触れて、
心までリセットできる場所を」
設計者:久田 一男(ひさだ かずお)
現代の都市生活は便利で刺激的である一方、常に情報と喧騒に囲まれ、心身が休まる瞬間を見失いがちです。多くの人が「自然に触れたい」「静けさに包まれたい」と願いながらも、日常の忙しさの中でその時間を持てずにいます。特に都会で働く人々にとって、自然と向き合うことは贅沢ではなく、心と体を整えるために欠かせない“再生の時間”になりつつあります。
私たちはその“再生の場”を形にするために、日本各地を巡り「Nature for Sauna」のコンセプトを実現できる最適な土地を探しました。条件はひとつ、自然そのものがサウナ体験を構成すること。その探求の末に出会ったのが、淡路島西海岸の海辺でした。
ここには薪火の熱を引き立てる潮風、身体を研ぎ澄ます井戸水、心を包み込む波音、そして播磨灘に沈む黄金の夕陽が揃っていました。自然そのものがサウナの一部となり、五感を通して深いリトリートをもたらす環境です。
東京の奥地・奥多摩での廃屋再生プロジェクトに続き、今回は“自然環境の再編集”に挑戦しました。使われていなかった海辺の土地を、地域に新たな価値をもたらすウェルネス滞在施設へと再生する試みです。
結果として生まれたのが、「自然の力」と「サウナ文化」を融合させた、淡路島ならではの“Nature for Sauna”体験です。ここで過ごす時間が、訪れる方にとって心身を整え、再生するきっかけになればと願っています。
2025年9⽉ 大阪天満宮サウナ開業記念
事前のLINE登録で3,000円オフ
サウナだけではありません。
淡路島のアクティビティ拠点としても。
近隣には大阪天満宮はもちろん、大阪の味が集う天神橋筋商店街や大阪の象徴・大阪城なども。
大阪のご旅行時の滞在にもぴったりな好ロケーションです
About us
私たちについて
サウナイン株式会社— 日本独自のサウナのために、
アート×自然の「環境」 を追求したサウナブランド。
世界的クリエイターとコラボしたArt for Sauna。
サウナのために選ばれた環境を探し、コミュニケーションから
無意識の禅にいたるNature for Sauna。
これらを追求したサウナ施設を東京・大阪を拠点にプロデュース。
今後は淡路島、妙高、屋久島、佐渡島に展開予定。
まだ多くの人に知られていない、日本の神秘性や伝統を、皆様にお届けします。
よくあるご質問
Q. 食事はついていますか?
A.調味料を含めてご用意はありませんのでぜひお持ち込みください。また近隣には飲食店が多数ございます。
Q. 日帰りも可能ですか?
A.恐れ入りますが、日帰り専用のプランはございません。
ただし、ご宿泊としてご予約をいただきましたうえで、当日中にご帰宅いただくことは差し支えございません。
Q. 何人まで利用可能ですか?
最大7名です。ベットは3台、ソファーベットが1台ございます。ベット2台は2人で使用できるので、最大7名可能です。
Q. 子供も利用可能ですか?値段はいくらですか?
A.2歳までは無料です。3歳以上は大人と同一料金です。
Q. Wifiはありますか?
A.はい、ご用意しています。無料でお使いいただけます。
Q. 備え付けの備品などはありますか?
A.水、シャンプー、コンディショナー、ヘアドライヤー、タオル等をご用意しています。無料でお使いいただけます。
Q. 近隣にコンビニエンスストアはありますか?
A.徒歩2分の場所にセブン-イレブンがございます。
2025年9⽉ 大阪天満宮サウナ開業記念
事前のLINE登録で3,000円オフ